2月の庭のお手入れ…『庭木の植え替え』
2月は『庭木の植え付け・植え替え』に最適な時期です(^o^)...
今日は天気も良く、庭仕事日和
(^o^)
今日は天気も良く、庭仕事日和

気になっていた『庭の模様替え』、庭木の移植をしました。
常緑樹、落葉樹、針葉樹…、樹木にはいろいろな種類がありますが、葉を落とした落葉樹や冬の間 地表部を枯らしている宿根草は、晩秋から春に芽が出る前の今の時期が移植の適期です。
木も寒くてお休み中ですと、掘り取る時に根っこを切っても木のダメージが少なくてすむんですね。
とは言え、木は樹種によって移植に耐えられる木、移植が難しい木というのがあります。
今日 我が家で引越した木は、落葉樹ではありますが後者のネムノキ…(^^;
慎重に根っこをなるべく切らないように頑張ったから大丈夫だとは思いますが…
ちゃんと根付きますように…
明日はギボウシを移そうかな(^o^)
ちなみに常緑樹は寒さに弱いので、移植は4月以降にしましょう(^o^)
お手入れ
- 夏のガーデニング
- 天気予報の確立
- 人工芝はじめました。
- 春分の日
- お花見シーズン到来!
- 夏のお庭のお手入れ
- 4月のお庭のお手入れ…『常緑樹の剪定』
- 2月の庭のお手入れ…『庭木の植え替え』
- 12月の庭のお仕事…『病害虫の卵の駆除』
- 11月の庭のお仕事…『秋の剪定作業』
- 10月のお庭のお仕事…『化粧刈込み』
- 9月のお庭のお仕事… 『台風対策』
- 7月/8月のお庭のお手入れ…『灌水作業(水遣り)』
- 6月のお庭の手入れ…『消毒作業』
- 5月のお庭のお手入れ…『生け垣の刈込み』
- 4月のお庭のお手入れ… 『挿し木』
- 3月のお庭の手入れ…『施肥 〜 芽出し肥え』
- 2月のお庭のお手入れ 『花木の植え替え』
- 1月のお庭のお手入れ 『寒肥(かんぴ)』
- 冬の大事なお手入れ 〜 施肥(寒肥)
- 生垣のススメ…(造園工具紹介? 刈込バサミ)
- たかが伐採! されど伐採!!
- ダイタンな生垣の刈込み、伐採
- どうして今年はアジサイの花が咲かないの?
- 春のお手入れ