ブログ 一覧

最近は朝晩15℃くらいですっかり涼しくなってきました我々は仕事がら、年間を通してユニフォーム(作業着)を着用していますがこの季節になると、このユニフォームの暖かさにありがたみを感じてきたりします今年も残るところ2か月となり、お庭仕事も年内最後のピークを迎えますが新規ご利用のお客様も然ることながら、年々リピート作業のお客様も益々増えおりまして本当にありがたい限りですさて、打合せの際に、切った木の処分方法について聞かれる事が多々ありまして今回はそのお話を・・・木々を捨てるとなると、家庭ごみと同じように焼却処分されて、灰は埋め立てに・・・と思われている方も多いかと思いますが実は!当社の枝木は全てリサイクルされています処分場へ持ち込んだ樹木は細かく粉砕されその後乾燥や発酵され、建材や植栽を育てる堆肥に生まれ変わります。伐採など、樹木を根際で切る作業は、風景はスッキリはしますが生き物である以上、どこか寂しさもあるものですしかし、お庭でお役目を終えた木は、またどこかで新たな役目を担っていくのです。こういった循環に携わることも生き物を相手にする職業の責務かもしれません。ちなみに小倉地区では昨年、当社(岡﨑建工・グリーンメイト)は、このリサイクルにあたり持ち込み量ナンバー1だったりします

日本庭園などの庭造りの技法で 『借景(しゃっけい)』 という言葉があります。庭園外の山や樹木などの風景を、庭を構成する背景として取り入れて、より景観をよくするための技法です。お庭好きの私は、そのような庭園を訪れる度、『よく考えられた配置だなあ~』と感心させられ、庭師さんの技術に何度も感動させられました。逆に東京の高層ビルに囲まれた徳川家ゆかりの庭園などなどは、なんとも興ざめ… なんて事もあります… ここを作った当時の庭師さんたちはさぞや嘆いている事でしょう…いくら立派な木や、すぐれたデザインの庭であっても、背景が悪いとすべてブチ壊しです…その点、先日 旅行で訪れた鹿児島市にあります大名庭園 『仙厳園』 。ここの借景はすごかったです!主役は庭園ではなく、逆に借景が主役です!20mはあろうキレイに手入れをされたマツの木があろうとも背景には 言わずと知れた鹿児島の顔 『桜島』 ‼ このズッシリとした存在感には何物も勝てません。こんな借景 他にありますか?‼(笑)

長かった梅雨がやっと明けそうです…こちら北部九州では、6月11日ごろが梅雨入りと言われていましたので、今年はナント2か月ちかくも梅雨が続いたということになります…その間 庭木が茂ること…茂ること…先日 梅雨の合間の晴れ間に、『もう限界!』…とばかりに我が家も庭の手入れをしました。やっぱり気持ちイイ!梅雨が明ければ、待っているのは猛暑です。木々も葉っぱが生い茂っていますと その分だけ水を欲します。 …水やりが大変ということです。私は庭が寂しくなるので、葉をある程度 残す派なんですが、落葉樹なんかはむしろ ほとんどの葉を一度落としてあげるくらいの方がいいとも言えます。葉が少ないと水やりも少なめで済みますので…モミジなど夏場に水が足りなくて、葉がチリチリになっている姿をよく目にします。一度 キレイに葉を落としてあげて、新芽を促した方が秋にキレイな紅葉を楽しめたりしますよ(ちなみに常緑樹は葉を落としすぎると弱りますので、葉は多めに残しましょう)これから始まる過酷な暑さ! …なかなか水やり作業もたいへんです。木々の健康だけでなく、『ご自身のご負担を減らせるお庭のお手入れ』をおススメいたします!

いよいよ北部九州も梅雨入りとなりました。
日々暑さも増し、じめじめとした季節に突入です。
私どもも例年この季節は悪天候に振り回され、日々週間天気予報とにらめっこしながら作業予定を考えております。
梅雨時期はどうしても気分も落ち込みがちですがそんな矢先、嬉しい便りが届きました。
この時期に元気な姿を見せてくれる低木といえば、、、、
そう紫陽花(アジサイ)です。
我家では3年前に思いつきで植えてみましたが、購入した事を忘れ、旅行に出てしまい瀕死の状態で植えてしまったという、可愛そうな紫陽花
品種名「マリーアントワネット」
名前が名前だけに、なんだか切ない末路も予想されましたがいまではとても元気に咲き誇って、梅雨の癒しとなっています。
とても強い樹種ですが綺麗に咲かすには、10月までに切り戻しや、混んだ枝の除去など毎年のお手入れが必要です。
雨でお庭にでる機会はへりますが、お庭のお手入れで困った事があれば是非一度グリーンメイトへご相談下さい。

この度 春・秋恒例のニュースレターを グリーンメイトをご利用いただいたお客様にお送りいたしました!今回のニュースレターは、これから九州の山々で見ごろを迎える『ミヤマキリシマ』のお話、お庭のお悩み事…『庭石撤去工事』・『砂利敷き』などをご紹介しています。コロナウイルスにより外出の自粛期間が続き、ご自宅での生活が強いられています。せめてお庭をきれいにして、気持ちよくご自宅での生活を過ごしたいですね。グリーンメイトはそんな皆様の生活をお手伝いいたします!